LastUpDate 2018/04/27

地震 チェックテスト

 

カッコに適切な語句や数字を入れよ。 震源とは地下で地震が発生した場所のことである。 震央とは震源の真上の地表の地点である。 P波とは伝わる速さがい波で小さなゆれをおこす。 S波とは伝わる速さがい波で大きなゆれをおこす。 初期微動継続時間とはP波とS波の到着時刻の差のことで、初期微動継続時間は震源からの距離に比例する。 初期微動とはP波によるはじめの小さなゆれである。 主要動とはS波によるあとから来る大きなゆれである。 震度とはある地点でのゆれの強さを表し、0〜7まで10段階ある。 マグニチュードとは地震の規模(エネルギー)の大きさを表し、マグニチュードが1増えるとエネルギーが約32倍になる。 断層とは地層(岩盤)が大きな力によって断ち切られてずれることである。 何度も繰り返し活動した断層ではこれからも動く可能性が高く地震が起こりやすい、これを活断層と呼ぶ。 次の図は断層のでき方を示している。力の向きをa〜dから選べ。 b (a) (b) (c) (d) 日本付近では太平洋側のプレートが大陸側のプレートの下に沈み込んでおり、プレート境界面で巨大な力がかかり地震が起こりやすい。

コンテンツ

©2006-2024 習和学院 All Rights Reserved