LastUpDate 2023/09/06

イオン1

図は原子の構造を表している。これについて説明した文の空らんに適切な語句を書きなさい。また選択肢のあるものは記号を選びなさい。 右図のように原子はその中心に大きな粒子Bがあり、その周りを小さな粒子Aが回っている。
粒子Aを(①    )、粒子Bを(②    )という。
粒子Aは粒子Bに比べて質量が極めて小さくほぼ0に等しい。
また粒子Aは(a.プラス  b.マイナス)の電気を帯びている。
粒子Bはさらに、電気を帯びていない粒子Cと、電気を帯びている粒子Dからできている。
粒子Cを(③      )、粒子Dを(④      )という。
1つの粒子Aがもつ電気量と1つの粒子Dがもつ電気量は等しく、プラスマイナスが逆である。
  そして原子に含まれる粒子Aの数と粒子Dの数は同じなので原子全体で見ると
  (a.電気を帯びていない。 b.プラスの電気を帯びている。 c.マイナスの電気を帯びている。)
原子が粒子Aを失ったり、逆に粒子Aを受け取ったりして電気を帯びることがある。
  これを(⑤      )という。
  ⑤のうち粒子Aを失ってプラスの電気を帯びたものを(⑥      )
  粒子Aを受け取ってマイナスの電気を帯びたものを(⑦      )という。
(⑧       )や水素は⑥になりやすい。

1
(1) ①電子  ②原子核
(2) b
(3) ③中性子  ④陽子
(4) a
(5) ⑤イオン  ⑥陽イオン  ⑦陰イオン
(6) ⑧金属

コンテンツ

©2006-2024 習和学院 All Rights Reserved