電流と電圧_チェックテスト
カッコにはいる適切な言葉を答えよ。
電流が通る道すじを回路という。
次の電気用図記号が表すものを答えよ。
電池(または直流電源)
スイッチ
豆電球
電流計
電圧計
電気抵抗
電流の流れる道すじが1本道になっている回路が直列回路である。
電流の流れる道すじが枝分かれしている回路が並列回路である。
回路を流れる電気の量が電流の大きさである。
(5)の単位はA(またはmA)を使う。
図のI1とI2とI3の関係式はI1=I2=I3となる。
図のI1とI2とI3の関係式はI1+I2=I3となる。
電気を流そうとするはたらきの大きさを電圧という。
(9)の単位はVである。
図のV1とV2とV3の関係式はV1+V2=V3となる。
図のV1とV2とV3の関係式はV1=V2=V3となる。
電気 要点の解説
電気 問題
チェックテスト
電子 電流と電圧 オームの法則 オームの計算基礎 オームの計算直列 オームの計算並列 発熱量 電力計算1 電力計算2 熱量計算 電流と磁界
基本問題
オームの法則計算問題1 オームの法則計算問題2 オームの計算(基礎) オームの法則(計算) 3つの抵抗の回路(オーム計算) 静電気 回路 電圧電流の関係 電力と熱量 電流と磁界 磁界、電磁誘導 電磁誘導 電圧電流の関係2 電力と熱量2
選択問題
計算問題
オームの法則確認問題 抵抗1つ オームの法則 直列 オームの法則 並列 オームの法則 抵抗3つの問題1 オームの法則 抵抗3つの問題2 オームの法則 抵抗3つの問題3 電力1 電力2