天気 チェックテスト

カッコにはいる適切な語句、または数字を答えよ。選択肢のあるものは適するものを選べ。 空気の重さによる圧力を気圧(大気圧)という。 気圧は地上より上空のほうが a.高い b.低い 低い 気圧の単位はhPaを使う、1hPa = 100Paである。 海面と同じ高さの気圧を平均すると約 1013hPaとなる。 まわりより気圧の高いところを高気圧という。 高気圧は中心付近で 下降気流があり、中心からa.右回り  b.左回り 右回りに風が吹き出している。 まわりより気圧の低いところを低気圧という。 低気圧は中心付近で 上昇気流があり、中心に向かってa.右回り  b.左回り 左回りに風が吹き込んでいる。 風は 気圧から 気圧にむかって吹く。 さらに風は、北半球で進行方向に対してa.右 b.左 向きの力を受ける。 同時刻の気圧の等しいところを結んだ曲線を 等圧線という。 (11)は 4hPaごとに引き、5本ごとに太線にする。 (11)の間隔がせまいところは風がa.強い b.弱い 強い 空全体を10としたときの雲が空に占める割合を 雲量という。 雲が空全体に対して2〜8割のときの天気は 晴れである。 それぞれの天気記号が表す天気を答えよ。 快晴 晴れ くもり ( ) ( ) ( ) ( ) ( )

コンテンツ

練習問題 要点の解説 pcスマホ問題 理科用語集

中学無料学習アプリ 理科テスト対策基礎問題
中学理科の選択問題と計算問題 全ての問題に解説付き




©2006-2023 SyuwaGakuin All Rights Reserved