カッコに適切な言葉または数字を入れよ。
地下の、高温で岩石がどろどろに溶けた物質をマグマという。
火山噴出物について
火口から流れ出す高温の液体状のもの、またそれが固まったものを溶岩という。
固体で、2mm以下のものが火山灰、それ以上が火山れき。
吹き飛ばされたマグマが空中で冷えて固まったものを火山弾という。
火山ガスとは火山から噴出した気体のこと。成分は水蒸気が大部分で、二酸化炭素や二酸化硫黄などを含んでいる。
マグマのねばりけがちいさいと、岩石の色が黒く、噴火はおだやかになる。
プレートが沈み込んでいるところで、岩石の一部が溶けてマグマを生じる。
また、地下数kmにはマグマだまりがあり、マグマが一時たくわえられている。
マグマが固まってできた岩石を火成岩という。
(9)のうち、地下の浅いところなどで急に冷えて固まった岩石を 火山岩という。
火山岩の組織は斑状組織で、地下にあるときに成長した結晶を斑晶といい、地表近くで急に冷えて固まったために結晶になれなかった部分を石基という。
火山岩は含まれる鉱物の違いにより白っぽいものから黒っぽいものまで種類がわかれている。 流紋岩が最も白く、玄武岩が最も黒い。
火成岩のうち、地下の深いところでゆっくり冷えて固まった岩石を深成岩という。
深成岩も鉱物の違いから白っぽいものから黒っぽいものまである。花こう岩が最も白く、斑れい岩が最も黒い。
各鉱物の特徴について
セキエイ・・・無色または白色で不規則な形
チョウ石・・・白色またはうすい桃色で柱状の形。
クロウンモ・・・黒色、うすく板状にはがれる
カクセン石・・・濃い緑色〜黒色、長い柱状。
キ石・・・緑色〜褐色、短い柱状、短冊状。
カンラン石・・・黄緑色〜褐色、丸みのある立方体