電気2(回路)
次の問に答えよ
回路とは何か。
電流は何極から何極へ流れるか。
直列回路とはどんな回路か。
並列回路とはどんな回路か。
電気用図記号を書きなさい。
① 電源 ② 電球
③ 電気抵抗 ④ 電流計
⑤ 電圧計⑥スイッチ
次の回路図を描きなさい。
電源1つ、電気抵抗1つ、電流計1つを使い電気抵抗に流れる電流を測るための回路
電源1つ、電球1つ、電圧計1つを使い 電球にかかる電圧を測るための回路
次の問に答えよ。
200mA は何Aか。
電流をはかるとき、強さが予想できないときー端子はどこにつなぐのか。また、それはなぜそうするのか。
各点を流れる電流の大きさの関係を表した式で正しいものをa, b から選べ
a… I1=I2=I
b… I1+I2=I
a… I1=I2=I
b… I1+I2=I
各抵抗にかかる電圧と電源電圧V の関係を表した式で正しいものをa, b から選べ
a… V1=V2=V
b… V1+V2=V
a… V1=V2=V
b… V1+V2=V
(1) 電流が流れる道すじ
(2) +極からー極
(3) 電流の流れる道すじが1 本道である回路
(4) 電流の流れる道すじが枝分かれしている回路
(5)

2.

3.
(1) 0.2A
(2) 一番大きな端子(5A 端子) 大きすぎる電流が流れてしまうと電流計が壊れるから
(3) ①a ②b
(4) ①b ②a
電気 要点の解説
電気 問題
チェックテスト
電子 電流と電圧 オームの法則 オームの計算基礎 オームの計算直列 オームの計算並列 発熱量 電力計算1 電力計算2 熱量計算 電流と磁界
基本問題
オームの法則計算問題1 オームの法則計算問題2 オームの計算(基礎) オームの法則(計算) 3つの抵抗の回路(オーム計算) 静電気 回路 電圧電流の関係 電力と熱量 電流と磁界 磁界、電磁誘導 電磁誘導 電圧電流の関係2 電力と熱量2
選択問題
計算問題
オームの法則確認問題 抵抗1つ オームの法則 直列 オームの法則 並列 オームの法則 抵抗3つの問題1 オームの法則 抵抗3つの問題2 オームの法則 抵抗3つの問題3 電力1 電力2