感覚器官
次の問に答えよ。
光の刺激を受け取る感覚器官を何というか。
音の刺激を受け取る感覚器官を何というか。
味の刺激を受け取る感覚器官を何というか。
においの刺激を受け取る感覚器官を何というか。
温度や圧力の刺激を受け取る感覚器官を何というか。
右の図は目の断面を表している。
(1) A~Fの名称を書け。
A( ) B( )
C( ) D( )
E( ) F( )
Bの役割を説明せよ。
Eの役割を説明せよ。
図は耳の断面を表している。
A~Dの名称を書け。
A( ) B( )
C( ) D( )
音をとらえてふるえるのはどれか記号で答えよ。
内部を満たす液体がふるえることで刺激を受け取るのはどれか記号で答えよ。
図は人の鼻のつくりを表したものである。
においの刺激を受け取る細胞をA~Dから選びなさい。
(1) 目
(2) 耳
(3) 舌
(4) 鼻
(5) 皮膚
2.
(1) A( 角膜 ) B( 虹彩 ) C( レンズ ) D( ガラス体 ) E( 網膜 ) F( 視神経 )
(2) 光の量を調節する
(3) 光の刺激を受け取る
3.
(1) A( 鼓膜 ) B( 耳小骨 ) C( うずまき管 ) D( 聴神経 )
(2) A
(3) C
4.
C
生物のからだのつくりとはたらき 要点の解説
細胞 光合成・蒸散・呼吸根・茎 消化 呼吸 血液・排出 感覚と運動
生物のからだのつくりとはたらき 問題
チェックテスト
基本問題
感覚器官 神経と運動器官 消化1 消化2 呼吸 血液 不要物の排出
細胞 動物1 動物2
標準問題
選択問題
細胞 消化1 消化2-消化酵素- 消化3-デンプン、タンパク質、脂肪の分解- 消化4-吸収- 消化5-各器官のはたらき- 呼吸 血液の成分 心臓・血管 不要物の排出 感覚器官 神経 骨格 葉