LastUpDate 2023/09/19

血液

右の図はメダカの尾びれを顕微鏡で観察してスケッチしたものである。
は血液の流れる方向を示している。
図で尾の先はア、イのどちらの方向か。 A、Bのどちらが動脈か。 血管の中に丸い粒が見えた。これは主に何か。 血液の成分を4つ書き、それぞれの働きも書きなさい。 成分名はたらき 図は血液と細胞との物質のやり取りを模式的に表したものである。 血液と細胞との間で物質の受け渡しの仲介をしている液を何というか。 赤血球の中の色素で○(酸素)を運ぶのに重要な役割をしている成分について
名前を答えよ。 酸素の多い所と酸素の少ないところでそれぞれどのようなふるまいをするか。説明せよ。
●は細胞の呼吸によって必ず生じる不要物である。物質名を答えよ。 ■はアミノ酸が呼吸に使われたときに生じる不要物である。物質名を答えよ。 次の問いに答えよ。 動脈血とは何か。 動脈血の流れている静脈を何というか。 動脈の壁は静脈に比べてどうなっているか。 静脈には動脈にないしくみがある。そのしくみとは何か。名称と、はたらきを答えよ。 全身に網目状に分布している末端の細い血管を何というか。


B赤血球

(赤血球)(酸素を運ぶ)
(白血球)(外から侵入した細菌などを分解する)
(血小板)(出血したときに固まって血を止める)
(血しょう)(栄養分や不要物をとかして運ぶ)

組織液
ヘモグロビン
酸素の多いところで酸素と結びつき、
酸素の少ないところで、酸素と離れる。

二酸化炭素
アンモニア

酸素を多く含む血液
肺静脈
厚くて弾力がある。
名称:弁、はたらき:血液の逆流を防ぐ
毛細血管

コンテンツ

©2006-2024 習和学院 All Rights Reserved