LastUpDate 2023/09/20

密度1

次の実験について問いに答えよ。 (実験)
同じ質量の3種類のプラスチックP, Q, Rを用意し、水中に入れてから静かに離すと、P, Q, Rのうち、二つは水に沈み、一つは水に浮かんだ。
次に、それぞれのプラスチックを水40.0cm3を入れたメスシリンダーの中に沈め、その体積を調べた。
一つのプラスチックが水に浮かんだのはなぜか。 次の図はプラスチックP,Q,Rの体積をはかったときの
メスシリンダーの水面付近を拡大したものである。
P,Q,Rのそれぞれの体積を答えよ。
image/svg+xml 50 40 50 40 50 40 P Q R
実験で用いたプラスチックの質量について、に適切な数字を入れよ。
gより大きくgより小さい
次の実験について問いに答えよ。 (実験)
図1のように、ビーカーに液体のロウを入れ、液面の高さにビーカーの外側から印をつけ、ビーカー全体の質量を測定した。次に、この液体のロウをビーカーに入れたまま冷やして固体にしたところ、ロウの周辺部は印と同じ高さだったが中央部がくぼんだ。その後、図2のように、固体にしたロウの入ったビーカー全体の質量を測定した。

image/svg+xml 液体のロウ 図1 電子てんびん image/svg+xml 図2 固体のロウ 電子てんびん
ロウが液体から固体になると体積はどう変化したか。 ビーカー全体の質量は液体のロウと固体のロウでどう変化するか。 液体のロウと固体のロウで密度が大きいのはどちらか。 液体のロウのかわりに水を使って実験すると、水と氷では密度が大きいのはどちらになるか。


密度が1より小さいから。P2cm3, Q3cm3, R3.5cm3ア3、 イ3.5

小さくなった変化しない固体

コンテンツ

©2006-2024 習和学院 All Rights Reserved