酸とアルカリ
次の実験について問いに答えよ。
【実験】
硝酸カリウムで湿らせたろ紙の中央に水酸化ナトリウム水溶液をたらし、電圧をかける。+極、-極の近くにそれぞれ赤色リトマス紙と青色リトマス紙を置いて 色が変化するか調べた。
ろ紙を硝酸カリウムで湿らせたのはなぜか
色が変わるリトマス紙はA〜Dのどれか。記号で答えよ。
(2)のリトマス紙の色が変わる理由を説明せよ。
次の問いに答えよ。
酸とはどのような物質のことをいうのか。イオンで説明せよ。
アルカリとはどのような物質のことをいうのか。イオンで説明せよ。
A〜Fの各物質のpHの値が示されている。これについて問いに答えよ。
物質A pH3, 物質B pH7, 物質C pH5, 物質D pH11, 物質E pH8, 物質F pH9
酸性の物質をすべて求めよ。
もっとも強い酸性の物質はどれか。
アルカリ性の物質をすべてもとめよ。
もっとも強いアルカリ性の物質はどれか。
つぎの化学反応式を書け。
マグネシウムに塩酸を加える
亜鉛に硫酸を加える
電流を通しやすくするため
C
水酸化ナトリウムは水溶液にすると電離してNa+とOH-にわかれる。
これに電圧をかけるとアルカリ性の原因であるOH-が+極に引き寄せられてCの赤色リトマス紙が青色に変わる。
電離して水素イオンを生じる化合物
電離して水酸化物イオンを生じる物質
A, C
A
D,E,F
D
Mg + 2HCl → MgCl2 + H2
Zn + H2SO4 → ZnSO4 + H2