次の問に答えよ。
太陽のように自ら光を出して輝く天体のことを何というか。
太陽の表面にある黒い斑点状の部分を何というか。
(2)はなぜ黒いのか。
(2)が次第に位置を変えることから太陽について何が分かるか。
(2)が中央部で円形、周辺部で縦長のだ円形に見えることから何が分かるか。
太陽の直径は地球の約何倍か。
太陽の表面温度は約何℃か。
太陽の中心部は約何℃か。
太陽の表面にある炎のようなガスの動きのことを何というか。
太陽を取り巻く100万℃以上の高温のガスの層を何というか。
日食について
日食は地球と太陽と月がどのような位置関係になったときに起こるのか。
太陽が完全に隠れてしまうような日食をとくに何というか。
太陽の一日の動きについて
①~③に適する方角を入れよ。
太陽は(① )からのぼって、(② )を通り、(③ )へ沈む。
太陽などの天体は地球の周りを1日で1周する。これは地球の( )による見かけの動きである。
太陽が天の子午線上を通過することを(① )といい、そのときの高度を(② )という。
この(②)は一日のうちで最も高い高度である。
透明半球をつかった観察について
透明半球に太陽の位置の印をつけるとき、サインペンの先の影が
どうなるようにするか。
図で、東はどれか。A~Dのなかから選び記号で答えよ。
1.
(1) 恒星
(2) 黒点
(3) 周りより温度が低いから。
(4) 自転している。
(5) 球形である。
(6) 109倍
(7) 6000℃
(8) 1600万℃
(9) プロミネンス
(10) コロナ
2.
(1) 地球、月、太陽の順に一直線に並んだとき。
(2) 皆既日食
3.
(1) ①東 ②南 ③西
(2) 自転
(3) ①南中 ②南中高度
4.
(1) 中心Oと重なるようにする
(2) B