星の1年の動き
次の問に答えよ。
地球が太陽の周りを回ることを何というか。
(1)の動きについて
1周するのにどれくらいかかるのか。
この動きによって起こる星の見かけの動きを何というか。
地球から見た太陽は星座の間を移動して1年で元に戻ってくる。
このときの太陽の通り道を何というか。
同じ時刻に星を観察する場合、1日で約何度移動するか。
また南の空の場合、右図のaとbのどちらに移動するか。
①の( )に数字を入れ、②の( )内の適する方を選びなさい。
星が同じ位置に見えるのは 1ヶ月で約①( )時間だけ ②(a.早く b.遅く)なる。
夏の真夜中、南の空によく見える星座を次の中から選びなさい。
ア)しし座 イ)さそり座 ウ)おうし座 エ)うお座
図をみて次の問に答えよ。
地球がAの位置からDの位置に来るまで何ヶ月かかるか。
図のA,B,C,Dのそれぞれの季節を答えよ(北半球)
地球がAの位置にいるとき真夜中東の空に見える星座を図から選べ。
地球がBの位置にいるとき午後9時ころふたご座がみえる方角を選べ。
ア東 イ南東 ウ南 エ南西 オ西
冬に、いて座が見えない理由を述べよ。
ある日の真夜中、午前0時に図の星座が南中した。
この星座の名前を答えよ。
この観測を行ったのは何月か。下から選べ。
ア) 12月 イ) 3月 ウ) 7月 エ) 9月
この日から45日後に、この星座が南中するのは何時か。
午前、午後をつけて答えよ。
(1) 公転
(2)
① 1年(365日)
② 年周運動
(3) 黄道
(4) 約1度、 b
(5)
① 2
② a
(6) イ
2
(1) 9ヶ月
(2) A冬、B春、C夏、D秋
(3) しし座
(4) エ
(5) 太陽と同じ方向にあるため太陽の光によって見えない。
3
(1) オリオン座
(2) ア
(3) 午後9時
宇宙 要点の解説
天体1(準備) 日周運動・年周運動 太陽系、金星 月の動きと見え方
宇宙 問題
チェックテスト
基本問題
天体(太陽) 天体の一日の動き 天体の1年の動き 天体4 太陽系 天体(高度) 月