電気分解(7問)
問についての答、またはカッコに入る語句や数字として適切なものを選択肢から選べ。
水を電気分解した時に+極から発生する気体について正しいものはどれか。
1) 石灰水を混ぜると白くにごる2) 過酸化水素水と二酸化マンガンをまぜると発生する3) 亜鉛に塩酸を混ぜると発生する4) 水に溶けやすい
解答解説○ ×水を電気分解した時に−極から発生する気体について正しいものはどれか。
1) 空気中の約80%を占める2) 刺激臭がある。3) ものが燃えるのを助ける性質がある。4) 最も軽い気体である。
解答解説○ ×水の電気分解の時に少量の水酸化ナトリウムを加えるのはなぜか。
1) 電極を溶かすため。2) 発生した気体が水に溶けないようにするため3) 電気を通しやすくするため。4) 加熱を防ぐため。
解答解説○ ×水の電気分解を表した図はどれか。
1)2)
3)
塩化銅は何色か。
1) 白色2) 赤褐色3) 青色4) 黒色
解答解説○ ×銅は何色か。
1) 灰色2) 赤褐色3) 青色4) 黒色
解答解説○ ×塩素の性質として間違っているものはどれか。
1) 刺激臭がある2) 水に溶けにくい3) 黄緑色である4) 漂白作用がある
解答解説○ ×化学変化 問題
選択問題
原子・分子 炭酸水素ナトリウムの熱分解 酸化銀の熱分解 電気分解 酸化還元 化学エネルギー
計算問題
チェックテスト
原子・分子 化学反応式 分解・化合 酸化・還元・化学エネルギー
基本問題
原子・分子 化学反応式 酸化・還元、化学変化と熱 酸化と還元2 硫黄と鉄の反応 化学変化と実験1 化学変化と実験2 化学変化と実験3 化学変化と質量
標準問題
酸化 化学変化と実験4 化学変化と実験5 化学変化と実験6 化学変化と質量2 化学変化と質量3