いろいろの物質2(5問)
問についての答として適切なものを選択肢から選べ。
プラスチックの略称で間違っているものはどれか。
1) PVC2) PS3) PP4) PK
解答解説○ ×非金属はどれか。
1) 銅2) アルミニウム3) ポリエチレン4) ナトリウム
解答解説○ ×プラスチックに当てはまらないものはどれか。
1) 合成樹脂2) 有機物3) 金属
解答解説○ ×液体の体積をはかる道具はどれか。
1) 電子てんびん2) メスシリンダー3) ニュートンばねばかり4) ろうと
解答解説○ ×上皿てんびんは何をはかる道具か。
1) 質量2) 重さ3) 体積4) 面積
解答解説○ ×物質 問題
選択問題
いろいろな物質1 いろいろな物質2 密度 水溶液 水溶液2 気体 気体2
計算問題
質量パーセント濃度1 質量パーセント濃度2 質量パーセント濃度3質量パーセント濃度4 質量パーセント濃度5 質量パーセント濃度6 質量パーセント濃度7 溶解度1 溶解度2 溶解度3 溶解度4 密度 密度2 密度3
チェックテスト
いろいろな物質 密度計算 水溶液 濃度溶解度計算 気体 状態変化
基本問題
いろいろな物質 密度計算問題 身の回りの物質 気体1 気体2 気体3 水溶液の性質 水溶液の性質2 濃度計算問題 アンモニアの噴水実験 メスシリンダーの使い方
標準問題
密度1 密度2 身の回りの物質2 気体の性質 溶解度・濃度 溶解度・濃度2 状態変化 ろう 水とエタノールの混合物を加熱 状態変化