不要物の排出(5問)
次の問に対する答、またはカッコに入る適切な語を選択肢から選べ。
細胞でできたアンモニアは血液によってどの器官におくられるか。
1.ぼうこう2.腎臓3.肝臓4.肺
解答解説○ ×腎臓のはたらきで間違っているものはどれか。
1.血液中から余分な塩分をこしとる2.血液中から尿素などの不要物をこしとる3.血液中の無機物の濃度を一定に保つ。4.血液中のアンモニアを尿素に変える。
解答解説○ ×尿は腎臓からぼうこうへ( )を通って送られる。
1.血管2.リンパ管3.輸尿管4.消化管
解答解説○ ×血液中の不要物は尿以外に( )として排出される。
1.汗2.大便3.組織液4.血液
解答解説○ ×分解されたときにアンモニアが発生するのはどれか。
1.デンプン2.脂肪3.タンパク質4.ビタミン
解答解説○ ×生物のからだのつくりとはたらき 問題
選択問題
細胞 消化1 消化2-消化酵素- 消化3-デンプン、タンパク質、脂肪の分解- 消化4-吸収- 消化5-各器官のはたらき- 呼吸 血液の成分 心臓・血管 不要物の排出 感覚器官 神経 骨格 葉
チェックテスト
基本問題
感覚器官 神経と運動器官 消化1 消化2 呼吸 血液 不要物の排出
細胞 動物1 動物2