消化1(5問)
次の問に対する答を選択肢の中から選べ。
肉食動物で発達している、えものをしとめるための歯はどれか。
1.犬歯2.門歯3.臼歯
解答解説○ ×体に取り入れた食物が吸収されやすいように分解することを何というか。
1.呼吸2.消化3.食事4.循環
解答解説○ ×糖をしらべる薬品は何か。
1.フェノールフタレイン溶液2.酢酸カーミン溶液3.ベネジクト溶液4.BTB溶液
解答解説○ ×デンプンを調べる薬品は何か。
1.フェノールフタレイン溶液2.石灰水3.酢酸オルセイン溶液4.ヨウ素液
解答解説○ ×消化管の一部として正しくない器官はどれか。
1.食道2.胃3.肝臓4.小腸
解答解説○ ×生物のからだのつくりとはたらき 問題
選択問題
細胞 消化1 消化2-消化酵素- 消化3-デンプン、タンパク質、脂肪の分解- 消化4-吸収- 消化5-各器官のはたらき- 呼吸 血液の成分 心臓・血管 不要物の排出 感覚器官 神経 骨格 葉
チェックテスト
基本問題
感覚器官 神経と運動器官 消化1 消化2 呼吸 血液 不要物の排出
細胞 動物1 動物2