消化2-消化酵素-(7問)
次の問に対する答を選択肢の中から選べ。
唾液に含まれる消化酵素はなにか。
1.アミラーゼ2.トリプシン3.リパーゼ4.ペプシン
解答解説○ ×胃液に含まれる消化酵素は何か。
1.アミラーゼ2.トリプシン3.リパーゼ4.ペプシン
解答解説○ ×すい液には含まれていない消化酵素はどれか。
1.アミラーゼ2.トリプシン3.リパーゼ4.ペプシン
解答解説○ ×胆汁はどの器官で作られるか。
1.胃2.肝臓3.胆のう4.小腸
解答解説○ ×消化酵素の性質で間違っているものはどれか。
1.体温に近い温度でよくはたらく2.分解する物質が決まっている。3.消化酵素自身が化学変化する。4.少量でたくさん分解できる。
解答解説○ ×アミラーゼが分解する栄養素はどれか。
1.脂肪2.タンパク質3.デンプン
解答解説○ ×ペプシンが分解する栄養素はどれか。
1.脂肪2.タンパク質3.デンプン
解答解説○ ×生物のからだのつくりとはたらき 問題
選択問題
細胞 消化1 消化2-消化酵素- 消化3-デンプン、タンパク質、脂肪の分解- 消化4-吸収- 消化5-各器官のはたらき- 呼吸 血液の成分 心臓・血管 不要物の排出 感覚器官 神経 骨格 葉
チェックテスト
基本問題
感覚器官 神経と運動器官 消化1 消化2 呼吸 血液 不要物の排出
細胞 動物1 動物2