消化3-デンプン・タンパク質・脂肪の分解-(5問)
次の問に対する答を選択肢の中から選べ。
デンプンが消化されて、最終的に吸収されるとき何という物質になっているか。
1.麦芽糖2.ブドウ糖3.アミノ酸4.モノグリセリド
解答解説○ ×タンパク質が消化されて、最終的に何という物質になるか。
1.ブドウ糖2.モノグリセリド3.脂肪酸4.アミノ酸
解答解説○ ×脂肪を分解する消化酵素はどれか。
1.アミラーゼ2.ペプシン3.トリプシン4.リパーゼ
解答解説○ ×デンプンを分解する消化酵素はどれか。
1.アミラーゼ2.ペプシン3.トリプシン4.リパーゼ
解答解説○ ×タンパク質を分解する消化酵素はどれか。
1.アミラーゼ2.トリプシン3.リパーゼ
解答解説○ ×生物のからだのつくりとはたらき 問題
選択問題
細胞 消化1 消化2-消化酵素- 消化3-デンプン、タンパク質、脂肪の分解- 消化4-吸収- 消化5-各器官のはたらき- 呼吸 血液の成分 心臓・血管 不要物の排出 感覚器官 神経 骨格 葉
チェックテスト
基本問題
感覚器官 神経と運動器官 消化1 消化2 呼吸 血液 不要物の排出
細胞 動物1 動物2