エネルギー(6問)
問に対する答、またはカッコに入る適切なものを選べ。
エネルギーとは何か。
1) 仕事をする能力2) 物体が持つ固有の値3) 継続的に発生する力4) 他の物体に対してはたらく力
解答解説○ ×物体の高さと、物体にはたらく重力にそれぞれ比例するエネルギーを何というか。
1) 運動エネルギー2) 高エネルギー3) 位置エネルギー4) 化学エネルギー
解答解説○ ×物体の質量に比例し、物体の( )が大きいほど大きくなるエネルギーを運動エネルギーという。
1) 力2) 密度3) 速さ4) 抵抗
解答解説○ ×物体を自由落下させた場合、高さが低くなると位置エネルギーは小さくなる。この減ったエネルギーはどうなったのか。
1) 消えた2) 化学エネルギーとして物体に蓄えれれる3) 運動エネルギーに変わる4) 他の物体の位置エネルギーに変わる
解答解説○ ×力学的エネルギーとは何か。
1) すべてのエネルギーの和2) 位置エネルギーと運動エネルギーの和3) バネを縮めたときのエネルギー4) 熱エネルギーと化学エネルギーの和
解答解説○ ×力学的エネルギー保存の法則はどれか。
1) エネルギーは様々な形に変化するが、その総和は一定である。2) 位置エネルギーが運動エネルギーに変わるとき、摩擦や空気の抵抗によって熱エネルギーも出る。3) エネルギーを他のエネルギーに変換する場合、目的とするエネルギー以外にほとんどの場合熱エネルギーになってしまう。4) 摩擦や空気抵抗がなければ位置エネルギーと運動エネルギーの和は一定である。
解答解説○ ×運動 問題
選択問題
力のつり合い 力の合成力の分解 速さ 力と運動 運動の法則 仕事1 仕事2 エネルギー エネルギーの移り変わり エネルギーの移り変わり2
計算問題
チェックテスト
基本問題
力のつりあい、合成分解1 力のつりあい、合成分解2 物体の運動 力と運動 仕事基礎 仕事 エネルギー