エネルギーの移り変わり2(6問)
問に対する答、またはカッコに入る適切なものを選べ。
もとのエネルギーから目的のエネルギーに何%変換できるかを( )という。
1) エネルギーの保存2) 仕事率3) 変換効率4) エネルギーの損失
解答解説○ ×変換効率のもっとも良い照明器具はどれか。
1) ろうそく2) 蛍光灯3) 白熱電球4) 発光ダイオード
解答解説○ ×熱には3つの伝わり方がある。間違っているのはどれか。
1) 伝導2) 対流3) 放射4) 移動
解答解説○ ×温度の異なる物体が( )とき高温のほうから低温のほうに熱が伝わるのが熱伝導である。
1) 接している2) 離れている3) 動いている4) 気体の
解答解説○ ×場所によって温度がことなる液体や気体が( )して熱が運ばれる現象が対流である。
1) 分離2) 流動3) 状態変化4) 化学変化
解答解説○ ×高温の物体が( )を出して空間をへだてて離れたところまで熱が伝わる現象を熱放射という。
1) エネルギーの大きな粒子2) 光や赤外線3) 電気4) 空気の流れ
解答解説○ ×運動 問題
選択問題
力のつり合い 力の合成力の分解 速さ 力と運動 運動の法則 仕事1 仕事2 エネルギー エネルギーの移り変わり エネルギーの移り変わり2
計算問題
チェックテスト
基本問題
力のつりあい、合成分解1 力のつりあい、合成分解2 物体の運動 力と運動 仕事基礎 仕事 エネルギー