原子・分子(7問)
問についての答、またはカッコに入る語句や数字として適切なものを選択肢から選べ。
原子は化学変化によって( )。
1) 他の種類に変化する。2) 新しく作ることができる。3) なくなることもある。4) 分割できない。
解答解説○ ×原子は現在、約何種類発見されているか。
1) 102) 303) 1104) 1100
解答解説○ ×いくつかの原子が結びついた粒子を何というか。
1) 元素2) 分子3) 電子4) 中性子
解答解説○ ×分子を持つものを選べ。
1) 鉄2) 炭素3) 窒素4) アルミニウム
解答解説○ ×物質を原子の記号で表したものが( )である。
1) 化学式2) 化学反応式3) 元素記号4) 物質記号
解答解説○ ×単体を選べ
1) アンモニア2) マグネシウム3) エタノール4) 塩酸
解答解説○ ×化合物を選べ
1) ナトリウム2) 亜鉛3) 塩素4) 水
解答解説○ ×化学変化 問題
選択問題
原子・分子 炭酸水素ナトリウムの熱分解 酸化銀の熱分解 電気分解 酸化還元 化学エネルギー
計算問題
チェックテスト
原子・分子 化学反応式 分解・化合 酸化・還元・化学エネルギー
基本問題
原子・分子 化学反応式 酸化・還元、化学変化と熱 酸化と還元2 硫黄と鉄の反応 化学変化と実験1 化学変化と実験2 化学変化と実験3 化学変化と質量
標準問題
酸化 化学変化と実験4 化学変化と実験5 化学変化と実験6 化学変化と質量2 化学変化と質量3