選択問題(5問)
問に対する答またはカッコ内に入る最適な語句を選択肢から選べ。
物体がある時間の間、同じ速さで動き続けたと仮定して、「移動距離÷かかった時間」という計算で求められる速さのことを何というか。
1) 瞬間の速さ2) 平均の速さ3) 移動の速さ4) 運動の速さ
解答解説○ ×2*物体がある時間の間、一定の速さで動き続けたと考えた場合、移動した距離を移動にかかった時間で割った速さのことを「平均の速さ」という。極短い時間での平均の速さが「瞬間の速さ」である。
物体の運動の様子を表すには( )を正確に示さなければならない。
1) 速さと力2) 時間と距離3) 速さと向き4) 力の大きさと向き
解答解説○ ×3*運動の様子を表すには速さだけでなく、運動の向きも示す必要がある。
一定の時間間隔でテープに点が打たれる装置を何というか。
1) 記録タイマー2) メトロノーム3) スピートメーター4) ストロボ
解答解説○ ×1*記録タイマーには一定の時間間隔でテープに点が打たれる。東日本では1秒間に50回、西日本では1秒間に60回である。
90kmの距離を2時間で移動したときの速さは何m/sか。
1) 45m/s2) 0.75m/s3) 90m/s4) 12.5m/s
解答解説○ ×4*90kmは90000m, 2時間は 2×60×60=7200なので90000÷7200=12.5
A地点からB地点を通ってC地点まで全部で120kmある。AからBまで時速40kmで0.5時間かかり、BからCまで時速50kmで2時間かかった。AからBを通ってCまで行ったときの平均速さ何km/hか。
1) 42km/h2) 45km/h3) 48km/h4) 0.8km/h
解答解説○ ×3*平均の速さ=移動距離÷かかった時間なので 120÷2.5=48