光の進み方(7問)
次の問に対する答、またはカッコに入る適切な語を選択肢から選べ。
反射角はどれか。
1. a2. b3. c4. d
解答解説○ ×光が空気から水のように違う物質へ進むときその( )面で大部分は屈折し、一部は反射する。
1.斜2.前3.境界4.基準
解答解説○ ×空気中から水へ光が入るときの、入射角と屈折角の関係はどれか。
1.入射角=屈折角2.入射角>屈折角3.入射角<屈折角
解答解説○ ×物体Pの像の位置を選べ。
1. A2. B3. C4. D
解答解説○ ×光が水中から空気中へ出て行くときの屈折光を選べ。
1. a2. b3. c4. d
解答解説○ ×光が水中から空気中へ出て行くときの屈折角の限界は何度か。
1.90度2.48.6度3.180度4.0度
解答解説○ ×全反射を利用しているのはどれか。
1.ルーペ2.カメラ3.光ファイバー4.望遠鏡
解答解説○ ×光・音・力 問題
選択問題
光の進み方 凸レンズ 音 力 圧力 水圧・浮力・気圧実像の大きさと距離
計算問題
チェックテスト
基本問題
標準問題
水圧・浮力 凸レンズ 光の反射 凸レンズと光の反射 凸レンズの性質 音の速さ