原子の構造(5問)

次の問に対する答を選択肢から選べ。

陽子のもつ電気は何か。

1) +2) −3) 電気を帯びていない。

解答解説○ ×
1*原子は電子、陽子、中性子からなり、電子は−の電気を、陽子は+の電気を帯びている。中性子は電気を帯びていない。

酸素原子には電子が8つある。陽子の数はいくつか。

1) 02) 43) 84) 16

解答解説○ ×
3*原子は電子、陽子、中性子からなりこれらの数は原子の種類によって異なるが1つの原子の中の電子と陽子は同数である。

電子と陽子の質量について正しいものはどれか。

1) ほぼ等しい。2) 電子のほうが極めて小さい。3) 陽子のほうが極めて小さい。4) 決まっていない。

解答解説○ ×
2*中性子と陽子の質量はほぼ等しいが、電子の質量はそれにくらべて極めて小さい。

原子核は何からできているか。

1) 電子と陽子2) 陽子と中性子3) 電子と陽子と中性子4) 原子と中性子

解答解説○ ×
2*原子は原子核の周りに電子がある。原子核は陽子と中性子でできている。

原子全体では何の電気を帯びているか。

1) +2) −3) 電気を帯びていない。

解答解説○ ×
3*電子1つの持つ−の電気の量と陽子1つの持つ+の電気の量は等しい。また1つの原子の中に電子と陽子は同数あるので原子全体では電気を帯びていない。

コンテンツ

練習問題 要点の解説 pcスマホ問題 理科用語集

中学無料学習アプリ 理科テスト対策基礎問題
中学理科の選択問題と計算問題 全ての問題に解説付き




©2006-2023 SyuwaGakuin All Rights Reserved