骨格(5問)
問に対する答、またはカッコに入る適切なものを選べ。
骨につく筋肉の両端部分であるAを何というか。

1) けん2) 脂肪3) 骨格4) じん帯
解答解説○ ×腕を伸ばすときにXとYの筋肉はどうなるか。

1) X,Yともに収縮する2) X,Yともにゆるむ3) Xが収縮し、Yがゆるむ4) Xがゆるみ、Yが収縮する
解答解説○ ×ヒトや魚のように体の内部にある骨格を何というか。
1) 内骨格2) 外骨格
解答解説○ ×筋肉は骨についているものだけでなく( )にもある。
1) 脳2) 内臓3) 神経4) 肺
解答解説○ ×骨格は体を支えるとともに脳などの神経や内臓を( )役割もある。
1) 動かす2) きたえる3) 保護する4) 増やす
解答解説○ ×生物のからだのつくりとはたらき 問題
選択問題
細胞 消化1 消化2-消化酵素- 消化3-デンプン、タンパク質、脂肪の分解- 消化4-吸収- 消化5-各器官のはたらき- 呼吸 血液の成分 心臓・血管 不要物の排出 感覚器官 神経 骨格 葉
チェックテスト
基本問題
感覚器官 神経と運動器官 消化1 消化2 呼吸 血液 不要物の排出
細胞 動物1 動物2