天体の動き1(5問)
問に対する答またはカッコ内に入る最適な語句を選択肢から選べ。
地球が太陽の回りを1年かかって1周する運動を( )という。
1) 年周運動2) 自転3) 公転4) 等速円運動
解答解説○ ×( )を結ぶ軸を地軸という。
1) 中心と天頂2) 北極と南極3) 北極星と太陽4) 東と西
解答解説○ ×地球が地軸を中心に( )、回転する運動を自転という。
1) 1年で1周2) 1日で1周3) 1日で15°4) 1日1°
解答解説○ ×自転と公転の向きは北極側から見て( )である。
1) 両方とも時計回り2) 自転が時計回りで公転が反時計回り3) 自転が反時計回りで、公転が時計回り4) 両方とも反時計回り
解答解説○ ×地球の地軸と公転面の角度について正しいのはどれか。
1) 地軸と公転面は垂直のまま公転している。2) 春分と秋分は垂直で、夏至は23.4°、冬至は逆に23.4°傾く。3) 常に垂直から23.4°傾いたまま公転している。4) 地軸と公転面が同一平面上にある。
解答解説○ ×宇宙 問題
選択問題
太陽系・銀河系1 太陽系・銀河系2 太陽 惑星 太陽系(その他) 天体の動き 季節の変化 月1 月2
チェックテスト
基本問題
天体(太陽) 天体の一日の動き 天体の1年の動き 天体4 太陽系 天体(高度) 月