遺伝(5問)
次の問に対する答、またはカッコに入る適切な語を選択肢から選べ。
核の中に一対で存在し、遺伝する形質のもととなるものを何というか。
1.DNA2.胚3.遺伝子4.ミトコンドリア
解答解説○ ×DNAについて間違っているものはどれか。
1.デオキシリボ核酸2.遺伝子の本体を構成する物質3.多細胞生物だけが持っている。
解答解説○ ×有性生殖では子の遺伝子は( )になる。
1.親と全く同じ遺伝子2.両親の遺伝子を半分ずつ受け継ぐ。3.優性の遺伝子だけ受け継ぐ。4.潜性の遺伝子だけ受け継ぐ。
解答解説○ ×無性生殖について正しいものはどれか。
1.遺伝子が親と子で全く同じ、形質も親と子で全く同じ。2.遺伝子は親と子で全く同じだが形質は異なる。3.親と子で遺伝子は異なるが、形質が全く同じ。4.親と子で遺伝子も形質も異なる。
解答解説○ ×遺伝の規則性を発見した19世紀オーストリアの学者は誰か。
1.アンペール2.フック3.アボガドロ4.メンデル
解答解説○ ×