LastUpDate 2023/09/22

静電気

選択問題(6問)

次の問に対する答を選択肢から選べ。

電気の引きあう力がはたらくのはどの場合か。

1) +の電気と+の電気2) -の電気と-の電気3) +の電気と-の電気

解答解説○ ×
3*電気には+と-の種類があり、同じ種類の電気どうしはしりぞけあい、異なる種類の電気は引き合う力がはたらく。

異なる種類の物体をこすり合わせるとどうなるか。

1) -の電気を帯びた粒子が一方から他方へ移る2) +の電気を帯びた粒子が一方から他方へ移る3) +の電気と-の電気がそれぞれ他方に移る

解答解説○ ×
1*異なる種類の物質をたがいにまさつすると、一方から他方へマイナスの電気(電子)が移動する。電子を失った方はプラスに帯電し、電子を受け取った方はマイナスに帯電する。これが静電気である。

電子について正しいのはどれか。

1) +の電気を帯びた粒子2) -の電気を帯びた粒子3) 電気的に中性の粒子4) 原子の中にあり、原子の質量の大部分をしめている。

解答解説○ ×
2*電子は原子の中にあるマイナスの電気を帯びた粒子のことである。質量は非常に小さい。

放電について間違っているのはどれか。

1) 電気が空間を移動すること。2) たまっていた電気が流れだす現象。3) 豆電球はこれを利用している。4) 圧力の低い気体の方が起こりやすい。

解答解説○ ×
3*電気が空間を移動したり、たまっていた電気が流れだす現象を放電という。放電は圧力の低い気体の方が起こりやすく、それを真空放電という。自然現象での放電の例が雷、真空放電を利用した物には蛍光灯などがある。

自由電子について間違っているのはどれか。

1) 電圧をかけると動きが止まる。2) 金属の中にある。3) 電圧をかけないとあちこち自由に動いている。4) 電流の正体になる。

解答解説○ ×
1*金属では、原子の中の一部の電子が自由に動きまわっている。これを自由電子という。金属に電圧をかけると、自由に動きまわっていた電子が一斉に+の方向に動く。これが電流の正体である。

クルックス管の実験について正しいものはどれか。

1) +極から電子の流れが出る。2) 電子の流れはあらゆる向きに進む3) 電子の流れは電気を帯びていない4) 電子の流れのことを陰極線という。

解答解説○ ×
4*クルックス管(真空放電管)で、マイナス極(陰極)からでる電子の流れを陰極線という。陰極線は直進する。陰極線は電子の流れなのでマイナスの電気を持っている。

コンテンツ

©2006-2024 習和学院 All Rights Reserved