日本の四季1(6問)
問に対する答またはカッコ内に入る最適な語句を選択肢から選べ。
シベリア気団の性質はどれか。
1) 冷たく、湿っている2) 暖かく、湿っている3) 冷たく、乾いている4) 暖かく、乾いている
解答解説○ ×日本の冬の典型的な冬型の気圧配置はどれか。
1) 西高東低2) 南高北低3) 東高西低4) 北高南低
解答解説○ ×日本の冬の季節風の風向きはどれか。
1) 南東2) 南西3) 北東4) 北西
解答解説○ ×春や秋には( )の影響で移動性高気圧と低気圧が日本付近を交互に通過するため4〜7日周期で天気が変わる
1) 季節風2) 偏西風3) 小笠原気団4) オホーツク海気団
解答解説○ ×梅雨前線などの停滞前線は何気団と何気団がぶつかってできるのか。
1) シベリア気団と小笠原気団2) シベリア気団とオホーツク海気団3) オホーツク海気団と小笠原気団4) シベリア気団とオホーツク海気団と小笠原気団
解答解説○ ×湿った風が山を超えて吹くとき、風下側の山麓で急に気温が上がり、乾燥する現象を何というか。
1) 熱帯夜2) ヒートアイランド現象3) ドーナツ化現象4) フェーン現象
解答解説○ ×天気 問題
選択問題
天気 天気図 天気記号 湿度 雲 前線 低気圧・高気圧 大気の動き 日本の四季1 日本の四季2
計算問題
湿度計算問題1 湿度計算問題2 湿度計算問題3 湿度計算問題4
チェックテスト
基本問題
気象の観測 空気中の水蒸気 霧や雲のでき方 湿度計算問題 前線