LastUpDate 2023/09/22

日本の四季1

選択問題(6問)

問に対する答またはカッコ内に入る最適な語句を選択肢から選べ。

シベリア気団の性質はどれか。

1) 冷たく、湿っている2) 暖かく、湿っている3) 冷たく、乾いている4) 暖かく、乾いている

解答解説○ ×
3*シベリア気団は陸上で、北にあるので冷たく、乾いている。

日本の冬の典型的な冬型の気圧配置はどれか。

1) 西高東低2) 南高北低3) 東高西低4) 北高南低

解答解説○ ×
1*冬にはシベリア気団の高気圧が発達し、北海道の東の海上に低気圧が発達して西高東低の冬型の気圧配置となる。

日本の冬の季節風の風向きはどれか。

1) 南東2) 南西3) 北東4) 北西

解答解説○ ×
4*日本の冬はシベリア気団の高気圧から北西の季節風が吹き付ける。

春や秋には(  )の影響で移動性高気圧と低気圧が日本付近を交互に通過するため4〜7日周期で天気が変わる

1) 季節風2) 偏西風3) 小笠原気団4) オホーツク海気団

解答解説○ ×
2*春や秋にはそれまで発達していた気団がおとろえて、季節風がよわまり偏西風の影響を受けて移動性高気圧と低気圧が日本付近を交互に通過するようになる。

梅雨前線などの停滞前線は何気団と何気団がぶつかってできるのか。

1) シベリア気団と小笠原気団2) シベリア気団とオホーツク海気団3) オホーツク海気団と小笠原気団4) シベリア気団とオホーツク海気団と小笠原気団

解答解説○ ×
3*6月ごろオホーツク海気団の高気圧と小笠原気団の高気圧が発達してぶつかり合う。2つがほぼ同じ勢力のため日本付近に停滞前線ができ、この時期を梅雨という。

湿った風が山を超えて吹くとき、風下側の山麓で急に気温が上がり、乾燥する現象を何というか。

1) 熱帯夜2) ヒートアイランド現象3) ドーナツ化現象4) フェーン現象

解答解説○ ×
4*水は蒸発するときには回りの熱を奪い、逆に水蒸気が液体の水になる時には回りに熱を与える。湿った空気が上昇すると水蒸気が雲になるが、このとき回りに熱をあたえるのでこの空気が山を超えて吹き下ろすと風上より風下の気温が上昇する。これをフェーン現象という。

コンテンツ

©2006-2024 習和学院 All Rights Reserved