日本の四季2(6問)
問に対する答またはカッコ内に入る最適な語句を選択肢から選べ。
7月下旬になると( )が勢力を強めて張り出し、梅雨が明けると本格的な夏を迎える
1) オホーツク海気団2) シベリア気団3) 小笠原気団4) 偏西風
解答解説○ ×日本の夏の気圧配置はどれか。
1) 西高東低2) 南高北低3) 東高西低4) 北高南低
解答解説○ ×日本の夏の季節風の風向きはどれか。
1) 南東2) 南西3) 北東4) 北西
解答解説○ ×夏に夕立のようなにわか雨を降らせる雲はどれか。
1) 乱層雲2) 高積雲3) 高層雲4) 積乱雲
解答解説○ ×9月頃から日本付近にできる停滞前線を何というか。
1) 梅雨前線2) 秋雨前線3) 温暖前線4) 寒冷前線
解答解説○ ×( )は熱帯地方で発生した低気圧が暖かい海からの水蒸気からエネルギーを得て発達したものである。
1) 台風2) 前線3) 竜巻4) つむじ風
解答解説○ ×天気 問題
選択問題
天気 天気図 天気記号 湿度 雲 前線 低気圧・高気圧 大気の動き 日本の四季1 日本の四季2
計算問題
湿度計算問題1 湿度計算問題2 湿度計算問題3 湿度計算問題4
チェックテスト
基本問題
気象の観測 空気中の水蒸気 霧や雲のでき方 湿度計算問題 前線