水圧・浮力・気圧(5問)

次の問に対する答、またはカッコに入る適切な語を選択肢から選べ。

物体にはたらく水圧は、水深が深くなるとどうなるか。

1) 変わらない2) 大きくなる3) 小さくなる

解答解説○ ×
2*水圧とは、水の重さによって生じる圧力である。水深が深くなるほど上に乗る水の量が増えるので、水圧は水深に比例して大きくなる。

水中部分の体積が変化しない場合、物体にはたらく浮力は水深が深くなるとどうなるか。

1) 変わらない2) 大きくなる3) 小さくなる

解答解説○ ×
1*水中の体積が同じなら、浮力は水深とかかわりなく一定になる。

浮力は水中部分の体積が大きいとどうなるか。

1) 変わらない2) 大きくなる3) 小さくなる

解答解説○ ×
2*浮力は水中部分の体積に比例して大きくなる。

密度が(  )g/cm3より小さい物体は水に浮く。

1) 0.52) 13) 104) 1013

解答解説○ ×
2*水の密度1cm2よりも物体の密度が小さいと、その物体は水に浮く。

上空と地表付近ではどちらの気圧が高いか。

1) 同じ2) 上空3) 地表付近

解答解説○ ×
3*気圧は、空気の重さによって生じる圧力である。上空ほど上に乗る空気が少ないので上空ほど気圧は小さい。

コンテンツ

練習問題 要点の解説 pcスマホ問題 理科用語集

中学無料学習アプリ 理科テスト対策基礎問題
中学理科の選択問題と計算問題 全ての問題に解説付き




©2006-2023 SyuwaGakuin All Rights Reserved