選択問題(6問)
問についての答として適切なものを選択肢から選べ。
地表の岩石が太陽の熱や水のはたらきで表面からぼろぼろにくずれ砂や泥に変わっていくことを何というか。
1) 侵食2) 風化3) 堆積4) 劣化
解答解説○ ×2*地表の岩石が太陽の熱や水のはたらきで表面からぼろぼろにくずれ砂や泥に変わっていくことを風化という。風化した岩石を雨水や流水がけずりとることが侵食、河口や海の底に、れき、砂、泥が平らに積もっていくことが堆積である。
川の上流など、流れが急なところで盛んなはたらきはどれか。
1) 侵食2) 運搬3) 堆積
解答解説○ ×1*侵食は流水が岩石などをけずりとることであるから、流れが急な上流で盛んである。いっぽう流れがゆるやかなところでは堆積がさかんに行われる。
図のA,B,Cのうち最も粒が小さいのはどれか。
1) A2) B3) C4) どれともいえない
解答解説○ ×3*粒の大きい物ほど先に沈むので河口の近くに堆積し、粒の小さいものほど沖へ堆積する。
最も粒の小さい堆積岩はどれか。
1) 泥岩2) 砂岩3) れき岩4) 流紋岩
解答解説○ ×1*堆積岩の泥岩、砂岩、れき岩は粒の大きさで区別され、1/16mm以下が泥岩、1/16mmから2mmが砂岩、2mm以上がれき岩である。
生物の遺骸が水に溶けて固まった堆積岩で、塩酸をかけると二酸化炭素が発生するのはどれか。
1) チャート2) 凝灰岩3) れき岩4) 石灰岩
解答解説○ ×4*チャートと石灰岩は生物の遺骸が水に溶けて固まったものである。 チャートの主な成分は二酸化ケイ素で石灰岩は炭酸カルシウムである。 石灰岩のほうが柔らかく容易に傷がつき、塩酸をかけると二酸化炭素が発生する。
地層が、長い期間大きな力を受けて波打つように曲がったものを何というか。
1) 断層2) 隆起3) 沈降4) しゅう曲
解答解説○ ×4*長期間大きな力を受けて地層が波打つように曲がったものをしゅう曲という。いっぽう断層は大きな力で地層が断ち切られたものである。