LastUpDate 2023/09/08

電流の正体

電流電圧 電流の性質 電流の正体 磁界

静電気

電気の力

電気にはプラス+とマイナス−がある。
同じ種類の電気どうし(+と+、−と−)はしりぞけあう力がはたらく
異なる種類の電気どうし(+と−)には引き合う力がはたらく。

※電気の力は離れていてもはたらく力である。

静電気

物質はプラスとマイナスの電気が同数あるので、普通の状態では電気的に中性である。
異なる種類の物質をたがいにまさつすると、一方から他方へマイナスの電気(電子)が移動する。
電子を失った方はプラスに帯電し、電子を受け取った方はマイナスに帯電する。これを静電気という。

ストローとティッシュペーパー
ストローとティシュペーパーをこすり合わせると、
ティシュペーパーから、ストローへ電子が移る。
ストローはマイナスに帯電し、
ティッシュペーパーはプラスに帯電する。

+


ストローAとストローBをティシュペーパーでこする。
ストローAとストローBはしりぞけあう(両方ともマイナスに帯電しているから)
ティシュペーパーはどちらのストローとも引き合う(ティッシュはプラスに帯電、ストローはマイナスだから)

要点の確認

答表示 同じ種類の電気どうしはしりぞけあう力がはたらく。 異なる種類の電気どうしには引き合う力がはたらく。 物質はプラスとマイナスの電気が同数あるので、普通の状態では電気的に中性である。 異なる種類の物質をたがいにまさつすると、一方から他方へマイナスの電気が移動する。 電子を失った方はプラスに帯電し、電子を受け取った方はマイナスに帯電する。これを静電気という。

静電気と電流

放電

電気が空間を移動したり、たまっていた電気が流れだす現象を放電という。
例) ・・・雲にたまった静電気が空気中を一気に流れる。

真空放電

放電は、圧力の低い気体のほうが起こりやすい。
圧力の低くした気体で起こる放電を真空放電という。
例 蛍光灯

陰極線

真空放電管(クルックス管)の実験で−極(陰極)からでる電子の流れを陰極線という。
放電管の実験
//グラデーション−極+極蛍光板陰極線 +極−極AB電極A,Bに電圧をかけるとプラスの方にまがる
陰極線の性質
陰極線は直進する。
陰極線は電子の流れなのでマイナスの電気を持っている。

電子

原子の中にある、マイナスの電気を帯びた粒子、質量は非常に小さい。

自由電子

金属では、原子の中の一部の電子が自由に動きまわっている。これを自由電子という。
金属に電圧をかけると、自由に動きまわっていた電子が一斉に+の方向に動く。これが電流の正体である。
ただし、電子はマイナスからプラスに流れるが、電流の流れる向きはプラスからマイナスである。

要点の確認

答表示電気が空間を移動したり、たまっていた電気が流れだす現象を放電という。 放電は、圧力の低い気体のほうが起こりやすい。 圧力の低くした気体で起こる放電を真空放電という。 真空放電管(クルックス管)の実験で−極(陰極)からでる電子の流れを陰極線という。 原子の中にある、マイナスの電気を帯びた粒子を電子という。 金属では、原子の中の一部の電子が自由に動きまわっている。これを自由電子という。 電子はマイナスからプラスに流れるが、電流の流れる向きはプラスからマイナスである。

「電流の正体」重要用語

陰極線クルックス管蛍光灯自由電子真空放電静電気電圧電子電流電流の正体放電


電流電圧 電流の性質 電流の正体 磁界

コンテンツ

©2006-2024 習和学院 All Rights Reserved