電流と電圧
回路
電流が通る道すじを回路という。回路に1ヶ所でも切れ目があると電流は流れない。回路は必ず切れ目なくつながっている。
回路図
電気用図記号をつかって回路を表した図を回路図という。
電気用図記号
直列回路
電流の流れる道すじが1本道になっている回路を直列回路という。
並列回路
電流の流れる道すじが枝分かれしている回路を並列回路という。
電流の性質
回路を流れる電気の量が電流の大きさである。
単位はA(アンペア)を使う。1000mA=1Aである。
電流の大きさは、枝分かれしなければどこでも等しい。
枝分かれする場合、枝分かれした電流の大きさの和が分かれる前の電流の大きさに等しい。
電流計のつなぎ方
電流計ははかりたいところに直列につなぐ
電流の強さが予想できない場合、−端子は最も大きい5Aにつなぐ
電流計の使い方 >>
電圧の性質
電気を流そうとするはたらきの大きさを電圧という。
単位はV(ボルト)である。
電圧は並列では等しく、直列では和になる。
電圧計のつなぎ方
電圧計ははかりたいところに並列につなぐ
電圧の大きさが予想できない場合、−端子は最も大きい300Vにつなぐ。