電流と電圧の関係
電気抵抗
電流の流れにくさを表す量を電気抵抗という。単位はΩ(オーム) 電気抵抗は物質の種類によって異なる。
オームの法則とは
抵抗器や電熱線を流れる電流は、加えた電圧に比例する。この関係をオームの法則という。
オームの法則
電圧(V) = 電流(A) × 電気抵抗(Ω)
オームの法則の覚え方
次のような図を使うと覚えやすい。
電流を出したいとき、Aを押さえると 電流(A) = 電圧(V)抵抗(Ω)
電圧を出したいとき、Vを押さえると 電圧(V) = 電流(A) × 抵抗(Ω)
抵抗を出したいとき、Ωを押さえると 抵抗(Ω) = 電圧(V)電流(A)
×
A
V
Ω
電流(A) = 電圧(V)抵抗(Ω)
電圧(V) = 電流(A) × 抵抗(Ω)
抵抗(Ω) = 電圧(V)電流(A)